ISO14001活動 since 2002

藤谷産業株式会社は、「一般財団法人日本品質保証機構(JQA)」に審査を依頼し、2002年(平成14年)11月1日に、国際標準化機構が定める国際的な環境マネジメントシステム規格「ISO14001」の認証を取得しました。
以来、環境事業に携わる企業として、お客様と共に「持続可能な循環型社会の構築」を目指すだけでなく、社内においてもISO14001活動を推進し、二酸化炭素の削減等、事業活動に伴う環境負荷の抑制に努めております。
以来、環境事業に携わる企業として、お客様と共に「持続可能な循環型社会の構築」を目指すだけでなく、社内においてもISO14001活動を推進し、二酸化炭素の削減等、事業活動に伴う環境負荷の抑制に努めております。
環境方針
環 境 方 針
平成29年4月1日
基本理念
「藤谷産業株式会社は、社会のゼロ・エミッション化や地域住民の健康と快適な生活を支える企業として、環境に関して以下のように取り組みます。」
当社は、廃棄物の収集運搬、公共処分場での一般廃棄物埋立及びその関連業務、エコセメント製造事業への協力など、環境保全上重要な役割を担う業務を行っています。取引先である行政や民間各社等の発注者、及び地域住民との共生協力のもと、これらの業務を適切に遂行し、社会の環境保全に貢献すると共に、当社においても事業活動に伴う環境への負荷を抑制し、環境保護にむけて全社一丸となって努力してまいります。
当社は、廃棄物の収集運搬、公共処分場での一般廃棄物埋立及びその関連業務、エコセメント製造事業への協力など、環境保全上重要な役割を担う業務を行っています。取引先である行政や民間各社等の発注者、及び地域住民との共生協力のもと、これらの業務を適切に遂行し、社会の環境保全に貢献すると共に、当社においても事業活動に伴う環境への負荷を抑制し、環境保護にむけて全社一丸となって努力してまいります。
方 針
(1) 当社の事業活動、サービスによる環境への影響を評価し、重要な項目については、技術的かつ経済的に可能な範囲で、目標も定め、これを実施し、その結果の見直しを行って、環境パフォーマンスを向上させるための環境マネジメントシステムの継続的な改善を図ります。
(2) 当社が行う事業活動を通し、環境に与える影響の中で、特に以下の項目について優先的に環境保全活動を推進する必要性を認識して、全社的活動として行動します。
①環境に配慮した事業活動、サービスを図る。
②資リサイクルの徹底を図る。
③電気エネルギーの使用効率の向上を図る。
(3) 関連する環境法規制及び受け入れを決めた協定を遵守します。
(4) 全従業員に対し、環境に関する教育及び意識向上活動を実施します。
(5) 環境方針は、文章により全従業員に周知させ、社外にも公開します。
藤 谷 産 業 株 式 会 社
代表取締役 藤谷 弘司
初回発行 平成14年 4月17日
登録活動範囲
- 一般廃棄物の埋立処分、それに伴う覆土材運搬及び工事
- 一般廃棄物及び産業廃棄物の収集運搬
関連事業所
・日の出町二ツ塚廃棄物広域処分場埋立処分作業事務所
東京都西多摩郡日の出町大久野7642
[一般廃棄物の埋立処分、それに伴う覆土材運搬及び工事]
・日の出作業場
東京都西多摩郡日の出町平井34-6
[一般廃棄物及び産業廃棄物の収集運搬]
ISO14001 環境マネジメントシステム登録証
PDFファイルの閲覧には、Adobe® Reader®のインストールが必要です。
バナーをクリックすると、Adobe Readerのダウンロードページへリンクいたします。
バナーをクリックすると、Adobe Readerのダウンロードページへリンクいたします。
ISO環境マネジメントシステム登録証 (2002-11-01 ・ 344KB) |