
皆様の「エコ・チャレンジ」・「リサイクル活動」を応援します!
食品リサイクルをご検討の皆様、まずはご相談ください。

もったいない -MOTTAINAI-
もちろん、ごみの発生自体を抑えることは大切ですが、排出された廃棄物を資源として生まれ変わらせることも重要です。
当社は、皆様のもとから廃棄物を収集し、リサイクル処理工場等へ運搬することで、取引先の皆様と共に「持続可能な循環型社会の構築」を目指してまいります。
食品リサイクル支援

ショッピングモール、スーパー、レストラン、食品工場等から排出される生ごみを、当社の生ごみ用のパッカー車にて収集し、肥料化工場へ運搬します。
工場で生産された肥料は、畑の肥料としても使用されますが、おもにヒートアイランド対策、CO2削減(脱炭素化)のために施工される「屋上緑化の軽量土壌の肥料分」として出荷されます。
当社の食品リサイクル支援を利用すれば、皆様は、排出する生ごみをリサイクルするだけでなく、世の中のCO2削減(脱炭素化・SDGs)にも協力できるのです。
食品リサイクルをご検討の皆様、まずはご相談ください。
食品リサイクルをご検討の皆様、まずはご相談ください。
当社のリサイクル支援を利用するメリット
- 食品リサイクル法を遵守できます。
- 手間やコストをかけず、簡単に食品リサイクルが可能になります。
- 環境対策に対して企業のイメージアップにつながります。
- SDGs、ISO14001対策に最適です。
生ごみを排出する企業の課題
- 食品リサイクル法を遵守しなければならない。
- 自社でリサイクルする場合、機械設置のスペースや臭い、機械・人の配置等のコスト、稼働の安全性(爆発・火災等)、生産された肥料の利用先等検討事項が多大である。
■ 生ごみの収集作業の様子

専用パッカー車
─
Other Business
その他の業務内容